
グーグルにはホームページ作成に役立つ色々なネット上の無料サービスがあり、SEO対策につながるコンテンツが多いので利用した方が得になる事が多いです。
SNS系ではセキュリテイに気をつけないと個人情報が漏れてしまうという報告があります。しかし実名等を公開したくない方は、セキュリティ管理設定をしておけば大丈夫です。
しかしアフィリエイトやビジネスをされている方は、本名を晒している事で、著者情報の公開をしているという理由でグーグルの評価が上がります。
私もこのサイトで、トップページの思いっきり目に付くところに本名を記述していますが、これもこのサイトがグーグルの検索で上位表示されている要因のひとつです。
グーグルはサイトの信用性も評価しているわけです。ネットでビジネスをしていて、お客様に商品を紹介していて、名前を隠す事自体がおかしな事なのですけど、、、
とりあえずグーグルサービスを利用する事により、グーグルとつながる幅が広がり、確実にサイトへの訪問者が増加するのは間違い無い事です。
現在の検索エンジンはグーグルの独壇場ですよ。グーグル検索自体を[動画]で実行する人も増えてきています。そのためユーチューブも大切な集客のツールとなりつつあります。
これからサイト作成を始める方は動画配信も視野に入れておいた方が良いです。このような事から下記のグーグルのサービスは一度ぜんぶ確認しておいた方が良いと思います!
(Google Search Consoleにアカウント登録が必要)
グーグルの検索エンジンに作成したサイトの存在を知らせるためのサイト。サーチコンソールのサイドバーの「URL検査」をクリックして、リクエスト送信するだけです。
またこの「URL検査」のページではサイトがモバイルフレンドリーであるかも表示されます。モバイルユーザビリティはSEOで重要なのでチェックしておきましょう。
もともと他社で30万円で販売されていた解析ツールです。グーグルがその販売していた会社を買い取り、現在は無料で利用できるようになったというわけです。サイトを運営している方の必須のツールなので、必ずサイトを登録しておきましょう。
サイトの検索クエリなど重要な情報を把握できます。「検索クエリ」とは自分のサイトが「どのようなキーワード」でどれだけのアクセスがあるかなど把握できます。
またアナリティクスとリンクで連動させておくと便利です。連動させておくとアナリティクスでサーチコンソール上の情報を閲覧する事ができます。
ホームページを作成してアップロードした直後は、訪問者さんが少なく、自分のアクセスが検索結果で反映されては、正確な情報が得られません。そこでこのグーグルのツール、オプトアウト アドオンを利用し、自分のアクセスを除外します。
グーグルのキーワードツールのひとつ。最新の急上昇キーワードや、調べたいキーワードの人気の動向がテェックできます。ニュース系の情報を掲載しているサイトでは必須です。
またランキングのコンテンツがありキーワードをジャンル別でタイムリーに知る事ができます。このサービスのグーグルの検索窓は直近の人気キーワードを調べるためのものです。
月間検索ボリュームなど調べるキーワードプランナーは、アドセンスの登録が必要です。こちらはキーワードプランナー専用のアカウントが必要です。ぜひ作成しておいて下さい。
グーグルのいろいろな機能を利用していく上でどうしても英語表記しか表示されない場合があります。特にウェブマスターツールの [新着お知らせ] などが日本語で表示されません。そんな場合はコピペで日本語に変換できます。
自社ホームページの作成やホームページ作成提供のビジネスをしている人にとっては必須です。普段でも良く使われると思いますが念のため。
グーグル検索で、このサービスに登録すると検索結果であなたのお店がトップページのマップ内に表示されます。地図表示と共に電話番号や住所なども表示されますので、集客効果は絶大です。店舗サイトや企業サイトを作成した方は絶対にGoogleビジネスを利用して下さい。
Gmailを作成しておくとユーチューブで自分のチャンネルに誰かが登録してくれた場合、メールでその通知が受信できます。私はグーグルアラートもGメールで受信しています。
動画で情報発信が出来るようになったら、マイチャンネルを作成し、動画をアップしてアクセスUPに利用します。
無料でサイト作成ができます。結構テンプレートが豊富で、HTMLの知識がない方でもサイトを作成する事ができます。ドメインはグーグルのサブディレクトリです。
デザインをカスタマイズする事もできてテンプレートには、なんとアフィリエイト用も用意されています。
多くのテンプレートから選んで、ブログをカスタマイズすることができます。 アメーバブログのようにブログ同士をフォローする機能も備えています。
検索窓にあなたが興味のあるキーワード記述しておくと、メールに通知が来るシステムです。オプションで条件を設定しておく事もできます。
例えば「ホームページ作成」っとアラートを設定しておくと、UEB上でそのキーワードを含んだ記事がアップロードされると、あなたのメールアドレス(Gメール)にそのサイトのお知らせが届きます。タイムリーにあなたが興味をもつ最新記事が閲覧できるという事です。
私はスマホを持つようになってから、このツールをずっと使っています。スマホとGoogleカレンダーを同期設定してるとすごく便利です。私の本職が建築業なので手放せません。
グーグルで画像の管理ができアルバムを作成できます。アルバムアーカイブは、Picasa、Bloggerなどのグーグルサービスで共有、保存したすべての写真が保管される場所です。
クロームでサイト閲覧履歴をすべて削除しても、このウェブ履歴には残ります。アカウントを持っている本人だけが閲覧できます。
ChromeデータはGoogleサーバーで管理されています。Chromeの同期機能をオンにしている場合、アプリや拡張機能、設定、自動入力、ブックマーク、パスワード、などがデフォルト設定で同期されています。Syncとは同期と言う意味です。
上記のよく使うサービを一つ一つお気に入りに入れておいても便利なのですがグーグルダッシュボードを使うと、すべてのサービスが一括で管理(一部除く)できます。グーグルのアカウントでログインできますのでホームページ作成でお役立て下さい。