第2章 媒体編-アフィリエイトでの情報発信の方法

第2章 媒体編-アフィリエイトでの情報発信の方法

第2章 媒体編-アフィリエイトのための情報発信の方法

情報発信の方法。媒体は何がベストか?

初心者さんがアフィリエイトを始めるにあたって、まず決めなくてはいけないことがあります。それは情報を何で発信するのかという事です。媒体が無ければ何もはじまりません。情報発信の方法は多く次の6つに分類されます。

 
  • HTMLサイト
  • 独自ドメインブログ
  • スマートフォン
  • メールマガジン
  • 無料ブログ
  • SNS [X] [インスタグラム]


近年デスクトップから携帯端末への閲覧者数の増加が目立っていますが、携帯端末ではサイトの作成や運営できないため、ネットビジネスを始めるにはまずデスクトップパソコンが必要になります。


携帯端末で報酬を発生させたいなら、PC用サイトをレスポンシブでスマホに対応させる事が基本です。しかし携帯端末からだけの報酬では、安定した大きな収入を継続して得る事は不可能だと考えた方が良いです。


また、メールマガジンからアフィリエイトできますが、読者を集めるために結局サイト作成の技術が必要になります。


無料ブログはその名の通りサーバーやドメインも無料であり、手軽に情報公開できますが、広告が付きますし、社会的な信用もありません。また無料ブログの運営会社のサービスの停止などの大きなリスクを伴います。


第2章・・媒体の選択

媒体の種類 ※ クリックでこのページの各解説にリンクします。

HTMLサイト [アフィリエイトで稼ぐ]

HTMLサイトアフィリエイトとは

HTMLサイトを作成し、自分のサイト内で商品(販売会社のホームページ)を紹介します。初心者さんがアフィリエイトで稼ぎやすい方法が、同一ジャンルの商品を複数紹介し、ランキングサイト比較サイトとして運営する方法です。


この方法はサイトアフィリエイトの基本になります。


ネットビジネスを始める上で、HTMLサイト作成は継続して稼いでいく以上、不可欠な技術になります。現在では、初心者さんでも扱いやすく、比較的簡単にサイト作成ができるようになるソフトはたくさん出回っています。


逆にネットビジネスで生活している人で、サイト作成ができない人はいません。


またネットビジネスである程度安定した収入を確保できるようになれば、それを継続させる必要があります。また、新しい分野に挑戦する事も視野にいれなければいけません。これがサイトで資産を形成するという基本的な考え方です。当初は月に1万円しか稼げないサイトしか作成できなくても、それを10個作れば10万円です。


慣れてくると1サイトで10万円〜20万円と収入を得られるサイト作成ができるようになります。HTMLサイトアフィリエイトは、これらのサイトを「単純にいくつ作成するか」という作業量で収入が決まります。


そして販売力のあるアフィリエイトサイトを完成させれば、あとは大幅に手を加えなくてもホームページを更新する事で、半自動で稼ぎ続けてくれます。これがアフィリエイトの魅力です。


必要経費
初期投資

・レンタルサーバー契約(初期設定費用)

1,000円〜2,000円

・ドメイン取得

年間1,500円前後

・サイト作成ソフト購入費

14,000円〜35,000円

月経費

・レンタルサーバー月額費用で200円〜1,000円/月


サイト運営2年目以降のドメイン込み月経費

・1〜10サイトの運営で400円程度


上記の経費をご覧いただいてお解りいただけると思いますが、一旦ホームページを作成できる環境を作ってしまうと、2年目以降からはドメイン代とサーバー料金の月割りで、300〜400円程度でホームページが運営できるようになります。


この経費を考慮すると1サイトで月10万円以上の利益を上げるホームページを作ることが、どれだけ費用対効果が高いかが分かります。さらにレンタルサーバーをマルチドメインで使えば、レンタルサーバーを新たに契約する事なく、2作目以降はドメイン代の追加だけで運用できるのです。リアルビジネスと比較すれば、もうこの経費は無いのと同じです。


サイトアフィリエイトのメリット
ホームページ作成さえできれば、色々な分野にアプローチできる
  • ランキングサイトアフィリエイト
  • 比較サイトアフィリエイト
  • メールマガジンの読者の確保
  • インターネットネット物販
    ドロップシッピング
    ECサイト
  • オプトインアフィリエイト
  • 自己アフィリエイト
    資料請求/申し込み系
  • グーグルアドセンス
    クリック課金
  • 出品転売ビジネス
    オークション/せどり
  • スマホアフィリエイト


HTMLサイト作成でアフィリエイトができれば、ほとんどのネットビジネスに参戦可能です。またサイト作成を覚えながらユーザビリティに優れたコンテンツを作る技術が身に付きますので、どんな手法のビジネスでも稼げるようになります。


ユーザビリティとは・・閲覧者のために最適化されたコンテンツ
  • サイトの解りやすさ
    サイトの構成
  • サイトの使いやすさ
    内部リンクのつけ方
  • 有益な情報の書き方
    ライティングスキル
  • きれいなサイト
    画像処理・加工・配置

上記の技術はアフィリエイトサイトを構築する段階で並行して知識をインプットします。ネットビジネスで最低限必要なテクニックがサイト作成にあるって事です。基本はグーグルの検索エンジン最適化基準を厳守する事です。


作成ソフトの必要性

当初テキストエディター(テラパッドやメモ帳)で、白紙の状態からのサイト作成も可能です。しかし初心者さんにとってはハードルが高く、また間違いなく検索結果で上位表示される事は無いです。サイト作成自体に時間をかけるのではなく、実際に稼ぐための周辺コンテンツや商品知識を充実させる事が優先されます。


ビジネスの目標はサイト作成の技術ではなく、稼ぐ事なので、本末転倒しない事です。なので、それなりのホームページ作成ソフトは必要になります。また当初から最低限のSEOに対する知識なども必要になります。このようなアフィリエイトサイト作成でのSEOに対する知識や、その他のテクニックを、この後の章で順番に書いていきます。



独自ドメインブログ [ブログアフィリエイト]

ブログアフィリエイトとは

独自ドメインブログによってアフィリエイトします。無料ブログはシステムを運営者が構築、運営し無料で利用できますが、独自ドメインのブログは、自分でドメインを取得し、サーバーを借り、自分でシステムを運営する方式です。


一般的にブログの作成は、ワードプレスという無料のシステムをサーバーにインストールします。


そのインストールしたワードプレスのシステムに、アフィリエイトの作業がしやすいようテンプレートを導入します。テンプレートの導入はSEO対策とデザイン的な要素が大きいです。現在では発売中止になりましたが、賢威8はそのブログテンプレートです。当然独自ドメインブログにはHTMLサイトと同様にレンタルサーバーとドメインは必要です。


必要経費

当初アフィリエイトをブログ運営するのに必要な経費は、HTMLサイトと全く同じです。

  • レンタルサーバー契約
  • ドメイン取得
  • ワードプレス用テンプレート
  • ワードプレス(無料)


ブログアフィリエイトのメリット

記事を書き続け、更新をしていく事で巨大なコンテンツ群ができあがり、1ブログだけで独立できるくらい大きな収入を得るアフィリエイターもいます。またブログの規模が大きくなるほど、SEOにも有利であり、ロングテールとよばれるアクセスで、色々なキーワードでブログ訪問者を増やす事ができます。


それとブログアフィリエイトは時系列の記事の集合体であるため、HTMLサイトのように、これで作業が終わりという完成形がなく、得意分野の情報発信をやり続ける事に価値があります。なので、いったんブログが成長してしまえば集中して、より専門的な有益な情報を発信できるようになり、検索でも有利になるために1分野で大きく稼げるという事です。


ブログではこのように有益な情報量と連鎖して収入が上るという魅力があります。


デメリット

ブログはまさに日記であるため、有益な情報を更新し続けるのが仕事です。ブログの記事の更新には膨大な知識のインプットとアウトプットの作業を繰り返す必要があり、根気と熱量を維持できるメンタルがある人向けです。


また、これはブログサイトに限った事ではないのですが、稼げるコンテンツを作るには、特にキーワード選択などのSEOやライティングスキル、記事の構成力など、満遍なくバランスのとれた技術力が必要になります。


なので確かに独自ドメインブログは、メリットの多い媒体なのですが、これは基礎力が完全に身についているという事が条件になります。ネットビジネス参入直後でブログアフィリエイトの運営はハードルが高いと思います。


よくアフィリエイト初心者さんに対して「無料ブログの量産」で、当初稼ぐという手法を勧めるインフルエンサーがいます。これはネットビジネスに慣れるためです。しかしこの手法は直接将来の財産にはなりませんし、リスクも多いです。


どちらにしても初心者さんがアフィリエイトを始めるのに、いきなり独自ドメインブログの運営に挑戦する行為は、稼げない無駄な作業をやり続けてしまうという可能性が高くなります。またHTMLサイトよりブログの方が挫折しやすいです。


このような事からアフィリエイトを始めるには、まずHTMLサイト作成で、ある程度稼げるようになってから、ブログ運営に挑戦して下さい。これはHTMLサイト作成をする事によって、稼げるという実感を体験する事が重要だからです。



スマホートホン [スマホアフィリエイトで稼ぐ]

スマホアフィリエイトとは
スマホユーザーをターゲットにするアフィリエイト

このコンテンツでのスマホアフィリエイトとは、スマホユーザーからの報酬を目指すと言う手法についてです。今の時代ではXやインスタグラム内で完結する直接の広告収入などで稼げます。このコンテンツはそのような手法についてではなく、あくまでもネット上に自分のシステムを構築して、スマホ閲覧者さんをターゲットにするアフィリエイトの解説です。


ブラウザでビジネスが変る

スマホでのアフィリエイトとパソコンとでは提供するコンテンツが別物であると捉えた方が良いです。サイト自体の構成やSEO対策も異なります。扱う商品のカテゴリーが全く違いますし、報酬発生のタイミングでさえ変わります。


シリウス2のようなHTMLサイト作成ソフトでは、パソコン用のサイトを携帯端末にCSSにより自動で対応させる事ができます。これはレスポンシブウェブウェブと呼ばれる機能で、どんな画面のサイズでも最適表示させる事ができます。


ただレスポンシブウェブであっても、スマホアフィリエイトでは、PCサイトとスマホサイトで違うコンテンツを出し分けて表示させる機能が必要です。PCと携帯端末とがまったく同じ内容のコンテンツでは都合が悪いのです。


この理由はスマホユーザーとパソコンユーザーでは、例え同じ商品であっても販売するために有効なコンテンツ作りが変わってくるからです。これはサイトを閲覧している状況が違うからで、販売戦略が別と考える必要があります。


一般的に高額商品の販売や旅行、クレジットカードの申し込みなどはスマホの需要は低いです。


要するにパソコン用に作成したサイトがヒットし、売り上げがり、そしてそのサイトが携帯端末で綺麗に表示されたとしても、携帯端末からもPCと同じ割合で収入を確保するのは難しいと言う事です。


PCブラウザとスマホの相違点
  • キーワード
  • 商品単価
  • ジャンル
  • 閲覧者の年齢層

スマホアフィリエイトにはスマホでの戦略があるので、スマホからの売り上げを望むなら、スマホのユーザーを意識し、サイトの使い勝手なども考慮する必要があります。もちろん作成ソフトにコンテンツの出し分け機能が必要になります。


スマホアフィリエイトのメリット
パソコンに比べてユーザーが多い

スマホは携帯端末であり個人使用であるため、ユーザー自体はパソコンより多いです。実際私たちのようなネットビジネス屋が望むキャッシュポイントでの閲覧がどのくらいあるかは計り知れませんが、とりあえずみんな使ってます。


携帯端末のアクセスの割合
※ 下記の画像は私のあるHTMLサイトの携帯端末のアクセスの割合です。
アクセス数-携帯端末


スマホが爆発的に普及した中でスマホアフィリエイトとしてサイト作成していなくても売り上げは上がっています。2万人のアクセスの内、携帯端末が16%(2022年度)になります。このサイトの購入率のデータがあるのですが、総アクセスが2万人でスマホから22万円前後の収入を確保しているという事実があります。

  • 2015年度
    パソコンユーザー98%
  • 2022年度
    パソコンユーザー84%

パソコンユーザーが減少したからといって収入は減少していません。私はHTMLサイトをスマホにも対応させているためで当然スマホからの収入も見込めます。なので現在でもスマホが爆発的に普及した事がマイナスにはなっていません。


この画像データのサイトはスマホのユーザーをターゲットにしていたわけではないにもかかわらず、スマホの普及で、閲覧者さんが増えて、その恩恵を受けていると言う事です。これは、スマホアフィリエイトという事でなく、単にレスポンシブサイト作成者のメリットであって、携帯端末でこれくらいのアクセスがあるという事実です。


なのでスマホアフィリエイトとしてのサイト作成で、スマホのユーザーにターゲットを絞り、広告リンクのクリック対策や、携帯端末で売れる商品を販売をしていけば、ユーザーの多い中で稼ぐのには有利であるという事は間違いないです。


ただ競争は激化しています。


またスマホアフィリエイトのメリットとして、パソコンサイト向けのコンテンツに比べて、スマホ対応だけのサイト作成で考えるなら、シンプルなデザインでも通用するという事があります。これはスマホの画面が小さいからで、悪く言えば少々手抜きしても目立たないという事です。なのでスマホ専用サイトの作成は、作成スピードが速くなります。


またパソコンより検索数が多いキーワードとして、求人/正社員/アルバイト/ハローワークなどがあり、就職関係に対して特にスマホは強いです。このようにスマホとパソコンでは稼げるポイントが違うという事は意識した方が良いです。


私の考えは無理にスマホに特化したスマホアフィリエイトサイトを作成するのではなく、HTMLレスポンシブサイト作成ソフトで、PC主体にデザインしたアフィリエイトサイトを作成するのが一番効率が良いと言う事です。商品にもよりますがスマホで即断できないユーザーが家に帰ってPCでサイトを確認してから購入するパターンも多いからです。


基本的にパソコンブラウザの方が信頼性を得る事ができます。


スマホアフィリエイトのデメリット

携帯端末で大きな買い物をする人の数が少ない事です。ある程度の金額になると、スマホで商品を調べたりはしますが、結局購入はパソコンでという事が多いです。例えば通勤、通学の電車やバスの中で、スマートホンを見ている人達方が、その場で高額な商品をカートに入れて、クレジット決済するって事は、ちょっと考えにくいです。


また家でくつろいでいるユーザーも、ソファでスマホを見ている事は多いですが、いざ商品購入となるとPCを所有しているユーザーはパソコンに向かうはずです。特に保険、金融、などセキュリティが必要な商品はなおさらです。


またスマホでクリック課金収入、要するにアドセンス[AdSense]で、利益を確保する場合には、それなりの爆発的なアクセスが必要になります。私の考えでは、パソコン上でのアフィリエイトや物販で収入が確保出来ない人は、スマホでのビジネスに参入してもまず稼げないと思います。基本はサイトアフィリエイトにあるのです。


まず買って頂くための技術を、サイトアフィリエイトで覚える事が優先だという事です。


基本的に、商品を紹介したり、販売するテクニックはサイト作成で知識を得る必要があります。スマホサイトアフィリエイトといえども、作成するのは机のパソコン上という事になりますので、最初からスマホに特化する必要はないのです。


私のお勧めとしては、携帯端末でも最適表示されるレスポンシブサイト作成ソフトで、収入を得ることができるコンテンツを作成して、「スマホでもあわよくば集客できる」という考え方のほうが、初心者さんに対しては合理的であると思います。一挙両得と考えて、まずは携帯端末対応nHTMLサイト作成が優先です。


スマホアプリの状況

爆発的にスマホで稼いでいる人はスマホ用アプリの開発ができる頭の良い人です。知識の無い人はこのアプリを利用して稼ぐ事になりますが、2次的なものになります。結局開発元はドカンと稼げるが、それ以外の人はそれに乗っかっているだけです。ネットビジネスで孫請けは大きな収入は得られません。自分でサイトを作成するべきです。



無料ブログ [無料ブログアフィリエイトで稼ぐ]

無料ブログアフィリエイトとは
運営会社の規約に注意!

無料ブログでアフィリエイトを始める場合は、ブログ運営会社が利用者に対してアフィリエイトを行う事を認めているかをまず確認する必要があります。それとlivedoorblogはアフィリエイトは認めているが、アフィリエイトに特化したブログは認めていません。。広告リンクばかりのアフィリエイトのためのブログはNGなのです。


これを無視した場合は突然アカウントを削除される事があります。なので特に現在無料ブログを持っていて、アフィリエイトを始める場合は十分運営会社の規約を確認した方がよいです。


無料ブログアフィリエイトでお勧めするサービス

アフィリエイトが認められていて使いやすく、ある程度利用者が多く、またSEOに強くて、かつデザイン面などカスタマイズに優れる無料ブログサービスを2っご紹介します。FC2ブログは、ロゴ以外運営者側の広告リンクを消す事ができます。


FC2
  • 利用者がダントツに多い
  • カスタマイズ性能が高い
  • アフィリエイトに関して寛容(アダルトOK)
  • プラグインが豊富に揃っている。
  • FC2のサービスで1GBの無料サーバー利用可
 

無料ブログサービスFC2

SEESAA(シーザーブログ)
  • インターフェイスが初心者に使いやすい。
  • 1アカウントで5個のブログが作成可能。
  • アフィリエイトの機能が豊富
  • アマゾンの商品リンクがブラウザ上で生成可能。
  • 楽天/A8.net /アクセストレードのIDを設定可能。
  • アフィリエイトBのモバイル広告を自動変換配信。


無料ブログサービスシーザーブログ

シーザーブログは他のブログサービスより広告が多いのが気になります。それと1アカウントでブログを5っ運営していて、ひとつのブログが抹消されると他の4っのブログも消えてしまいますので注意が必要です。

 

※ 各社の利用規約をよく確認してからご利用して下さい。


無料ブログのメリット

システム自体を借りるので初期投資・運用経費が両方供に必要ありません。
(レンタルサーバー・ドメイン・テンプレートがセットで提供される)


無料ブログでアフィリエイトを始める場合、そのサービス内でASPに登録できる事と、ブログが無料で利用できるため、スタートに経費が一切必要ありません。アフィリエイトの仕組みを体験してみるのには利用価値はあると思います。


無料ブログのデメリット

無料ブログには強制アカウント削除というペナルティが存在します。これはブログ利用者の規約違反でサービスが利用停止になる制度です。月間平均50万円稼ぐブログが何の前触れもなしに突然アカウントを削除されたという話があります。


この方は一発で全収入を失ったと言う事です。


このような厳しい罰則がる事には理由があります。例えば1人のアフィリエイターが複数のアカウントを取得し、報酬のために無料ブログを量産しまくり、あまりにも無益なブログばかりがネット上に増殖したという事も原因のひとつです。


無料ブログを量産する理由の一つは、情報商材で教えられている集客テクニックとして、ネットビジネス初心者に、キーワードの数でアクセス数を稼ぐためにブログの量産を推奨していたという事もあげられます。


これは、まじめにブログを運営している人に迷惑がかかるばかりか、サーバーに過度の負担がかかり、システムは重くなる一方です。サービスを提供する会社側の事情として、アカウント削除はやむを得ない対策です。


ブログのアカウント削除は、ほとんどのブログサービスで過去に何回か発生しています。


このアカウント削除については、運営側からその理由の説明もありませんし、突然実行されます。また一度アカウントがなくなれば、今までのデータはすべて消滅し、復旧は不可能という厳しい結果になります。


他人のシステムで運営させて頂いている以上は仕方がないという事です。


なので私は初心者さんがアフィリエイトを始められる場合に、強くお勧めしている事があります。それは最初から独自ドメインで自分のURLを所有し、自分でレンタルサーバーを借りてHTMLサイトの運営をする事です。


ネットビジネスで稼ぐという事を決めているなら、いつかは自分のシステムで運営する事になります。システム運営自体で面倒なのは、最初のドメイン取得と、そのドメインをサーバーに紐づける程度の知識だけです。


ドメインとサーバーを用意できれば、後はサイト作成当初のコンテンツ作成と基本的なSEO、またその周辺の知識が必要なだけです。これを大きくはず事なく正しい方法で始めれば結果は付いてきます。


自分のシステムでビジネスを始める以上、当初じっくり必要な知識を勉強すれば良いことです。何の対策もなしに、無料ブログでアフィリエイトリンクをポンと貼っただけで簡単に稼げるなら楽ですがアフィリエイトはそんなに甘くはないです。


ただ、それでも無料ブログでアフィリエイトを始められる方は、「1っのアカウントで1っのブログ運営」を勧めます。アカウント抹消では、そのアカウントに紐付く他のブログがすべて消えてしまうためです。


無料ブログを利用する際の注意事項
運営会社のサービス撤退

SNS(X、インスタグラム)などメディアの普及に伴い、運営会社がサービスを撤退したり、ブログサイトの閉鎖が相次いでいます。大手ではNTTドコモが運営するgoo blogも撤退しました。撤退はアカウントが消滅するという事です。


20年間ブログを投稿し続けた人の記事が無くなってしまうのです。アフィリエイトをしている人は他にもメディアを運営していると思いますが、無料ブログではこのようなリスクを避けられない事が最大のデメリットです。


SEOで不利

無料ブログより自分でシスステム運営する方がSEOで有利になります。無料ブログの場合はドメインが運営会社のドメイン配下になり、そのURLの下に利用者がぶら下がる事になります。解りやすく言うと苗字が運営会社で名前が利用者という事です。ブログのURL先頭を運営会社に握られている以上、SEOで独自ドメインには勝てないのです。


無料ブログに信頼性がないのはこの事も理由になります。無料ブログを利用している人には申し訳ないが、たった月300円程度で自分の独自ドメインのシステムが構築できるのに、「それをやらない理由はどこにあるのか」と私は思っています。


関連ページ
このリンクは [別窓で開きます]


テンプレートの選択

各社テンプレートは豊富にそろっています。特にシーザーブログ、FC2ブログは600種類以上のテンプレートが用意されていて、1カラム、2カラム、3カラムから選択可能で色、デザインも豊富です。


テンプレートは自分のビジネステーマやコンテンツ、業種に合ったデザインを選択します。各社テンプレートは記事の投稿後でも変更できるので、3記事程度を実際投稿してみてテンプレートを入れ換えてみて最適であるか判断するようにします。


広告が入る

無料で運営者側の広告リンクを消せる場合もありますが、有料になる場合もありますので、広告掲載条件をよく確認した方が良いです。結局デザイン的に満足できるブログを構築しようとすると、お金がかかるパターンは多いです。


信用が得られない

無料ブログは小中学生でもアカウントが取れますし、不特定多数の見知らぬ人が運営しています。商品を売りたい場合、信頼性に欠けると言えます。無料ブログは販売者の顔が見えにくいというデメリットがあるのです。


運営会社のアクセス数をあてにできない

アメブロなどはクローラーの巡回もアクセスに加算されるので、無料ブログのシステム内の解析データは信頼できません。実際有効なアクセス解析は、別のシステムで利用する必要があります。



メールマガジン [メルマガアフィリエイト]

メルマガアフィリエイトとは
メルマガアフィリではサイト作成が必要になる

メールマガジンを配信する事で自分のビジネスを読者に訴求して収入を得るビジネスです。これはアフィリエイトでなくても、アパレルや飲食店、エステ関係などでもメルマガは利用されています。例えば何月何日までなら20%割引などです。


検索によって、ブラウザでいつでも閲覧できるサイトアフィリエイトと性質が異なり、メルマガアフィリエイトではサービスを提供する側が、「メルマガを配信するタイミング」で集客を仕掛けているという事です。


それと、HTMLサイトやブログのアフィリエイトとの、技術上で一番の違いは、メルマガアフィリエイトにはSEO対策が無いという事です。ただメルマガ登録自体をユーザーにやってもらう必要があります。これは既存のお客さんを確保しているという事が条件ですが、そうでない場合はやはりホームページでメルマガ登録のための集客が必要になります。


これを考慮するとメルマガアフィリエイトからネットビジネスに参戦するのは無謀です。


初心者さんが、経験も既存の顧客もなく、「情報商材」などに頼り、いきなりネットビジネスでメルマガアフィリエイトを始めても収入を得る事は不可能です。メルマガ読者からの信頼を得ないと、いくら良い文章を書いても絶対に稼げません。


メルマガアフィリエイトで稼ぐという事は、自分から商品を購入してくれる可能性のある人の「メールアドレス」を、何個保有しているかが、収入の目安になります。このような事から先にサイトで知名度を獲得するしか方法は無いのです。


必要経費
当初メルマガを配信するための月経費
メルマガを独自配信する場合
  • 初期費用-40,000円程度
    (レンタルサーバーにシステムを組み込むシステム料)
    (ドメイン代)
  • 月々にかかる費用
    レンタルサーバー代
無料のメルマガのシステムを借りる場合
  • 初期費用-5,000円程度
    (初期設定費用・ドメイン代)
  • 月々にかかる費用
    レンタルサーバー代/システム利用料金
    2,000円〜20,000円


この料金の違いは、単独で自分専用サーバーでシステムを構築するのと、共有サーバーを利用するかの違いです。この違いでメルマガの配信数や到達率が変わってきます。また単独サーバーは、SPFレコードを設定する必要がありません。


SPFレコードの設定と必要性(共有サーバーの場合)

SPFレコードが設定とは、あなたのアドレスとシステム会社のサ−バーを紐付けることであり、2者の関係性を証明するために存在します。このため共有サーバーでドメインにSPFレコードが設定されていない場合、到達率が低下したり、配信先では迷惑メールフォルダに入ってしまう確立が高くなります。


共有サーバーの配信システムを利用し、かつSPFレコードの設定をしない場合は、配信会社のサーバーと自分の契約しているドメインのサーバーが存在する、「2重管理」のような状態になります。これが「成りすましメール」と間違われてスパム扱いとなってしまう理由です。なので安全なメールアドレスである事をSPFレコード設定で証明しているのです。


システムを借りる場合で、かつサーバーが共有であればSPFレコード設定が必須という事です。このような事を考慮するとアフィリエイトでメルマガ配信する場合は、結局費用が高くなる「独自配信」を選択せざるを得ないと言う事になります。


メルマガアフィリエイトのメリット

サイトアフィリエイトでホームページを公開して報酬を得るという事は、グーグルで検索される事を待つビジネスになりますが、メールマガジンは、こちらからのアプローチで販売を仕掛ける事ができます。


例えば新商品の販売日にあわせて、ピンポイントで読者に情報発信する事ができますので、効率の良いビジネスが可能です。なので収益で爆発力があるのはメルマガアフィリエイトです。


信頼してくれている読者さんを、ある程度確保できているメルマガアフィリエイターで、単価が高く、利益率も大きい商品を取り扱っている場合、1回の配信で収益が数十万円に達するような方も稀ですがいらっしゃいます。


メルマガアフィリエイトのデメリット

サイトアフィリエイトの場合ですと、いったん稼げるサイトを作成してしまえば、あとは商品の入れ替えや記事の更新程度で、あまり手がかからず、寝かせておいても一定の金額は稼げます。だから副業に向いています。


メルマガの場合は、文章を書き続け、配信と言う作業をやりつづける必要があります。


また、配信しないと基本的に収入は0です。根気と、忍耐力と豊かな知識、高度なライティングスキルが必要になります。なのでメルマガを利用したシステムで、初心者さんでも稼げると謳った情報商材などは、ほとんど再現性がありません。


メルマガのリスト数は、自分のブランディングを高める事で増える性質があります。あなたは全然知らない人から、突然メールが届いて商品を紹介された場合、このメールはスパムだと考えませんか。買う気がおこるでしょうかという事です。


なのでメルマガ配信はブランディングが重要なのです。


自分を信頼してくれるメルマガの読者を増やすのには時間がかかります。そしてメルマガの集客に使うツールは、やはりサイトです。メルマガより先に、まずサイトで有益な情報をネットで発信してブランディングを築くしか方法はないのです。


またメルマガで稼ぐ事ができる人は、サイトやブログでも十分な収益を確保できる実力の持ち主です。それはメルマガアフィリエイトはサイトアフィリエイトより、文章で人を引き付けるライティングテクニックが必要だからです。


このような事からネットビジネスを始めるのに、メルマガから始めてコンスタントに利益を確保するのは、相当難易度が高い事になります。なのでしっかりしたライティング技術を身につけるためにも、サイト作成は避けて通れません。



ネットビジネスのルールとアフィリエイトの本質

ネットビジネスで稼ぐための注意事項!

アフィリエイトビジネスのルールを守る
WINWINのバランスを保つ

インターネット上では無料のサービスが多いです。無料ブログや忍者サーバーのように無料のサーバーもありますし、有益なサービスは使い倒したら良いと思います。ただ、やりすぎはダメで、無料だから何でもOKという事はないはずです。


例えば無料ブログの場合ですが、運営会社は広告費で利益をあげています。無料だからと言って、一人で10個も20個もアカウントを取って、自分の利益のためだけにブログを量産し続けても良いものでしょうか。


例えば過去に無料ブログを使ったSEOの手法として、ツールで記事を生成し、量産したブログから、サイトに被リンクを送って上位表示を狙うという方法がありました。これは運営会社に迷惑がかかります。量産によりサーバーが重くなったり、またドメインがスパムと判定される可能性もあります。そしてこのツールが今ではAIに変わろうとしています。


しかし、このようなSEO対策では効果がありません。サイトのSEOは、コンテンツで勝負しないと仮に上位表示されても読者に有益でないサイトはすぐ閉じられてしまいます。結局ネットビジネスに、王道はあっても裏技はないという事です。


やはりビジネスを運営する以上WINWINの関係を保たないと、何処かで何かが破綻します。自分ひとりくらいならという考えは通用しないのです。ルール違反や、規約違反で他人に迷惑をかけるようなビジネスを行っていては正当な利益は望めませんし、長続きしません。継続して安定した収入を得るには正当な方法でしかありえないのです。


ネットビジネスも真に実力を持った人しか稼げない構造になっています。


ネットビジネスのマナー
オンラインでの文章に注意する

副業でネットビジネスを始められる方は、本職よりもメールの文章に気を使う必要があります。アフィリエイトでは仲間とメールのやり取りがありますし、お客様への質問・問い合わせの回答や、また販売業者との連絡等も必要になります。


リアルの世界では、メールを送信する相手の素性がわかっています。しかしネット上だけの繋がりの中では、相手の年齢、性別、立場など何の情報もない中で、連絡を取り合う事が多いです。普通なら当然このような事には対応できると思いますが、実際アフィリエイトをはじめてみると、結構ひどい方が相当な割合で存在するのに気が付きます。


現在メールでの挨拶文などは簡略化されますが、最低限のマナーはあると思います。


アフィリエイターの仲間や、私がサポートしている方でも、常識のない方は利益を生み出す事ができていません。ネットビジネスにおけるメールでの、交流やお客様対応は、リアルビジネス以上に文章には気を使う必要があると思います。


アフィリエイトで稼ぐためにSEO以上に大切な事

まとめるクセをつける
情報の氾濫

アフィリエイトを始めると、「持っておくべき情報」「不要で役に立たない情報」を分けて整理しおく習慣を身に付けておいた方が良いです。ASPでの必要な情報では、ID、パスワード、管理画面URL、また、売り上げ報告や、売れ筋情報、その他、閲覧者さんの問い合わせや、購入者さんの質問のメールなどです。


私の場合ASPに6社登録していますが、これだけでも大変な情報量です。


また、サイトをアップロードするという作業には、FTPソフトのアカウント名、パスワード、それにドメイン、レンタルサーバーにおける管理画面のURLやログインID、パスワードなど、書くときりがないです。それに加え、私が所有しているサイト作成ソフトは4種類なのですが、各社それぞれにログインIDや購入者専用のサポートサイトが存在します。


私が利用している、特典の受け渡しシステム、動画ソフト、画像ソフも同じくログインID、パスワードが必要です。あと登録しているアクセス解析ツールなども同様で、不可欠なURL、ID、パスワードだけで100個以上あります。


失うとビジネスが止まってしまう重要なデータだけで、これだけあると言う事です。


私はいつもよく使うURLをブラウザの「お気に入り」のフォルダの階層を利用してまとめています。メールソフトのフォルダも同じようにしています。またID・パスワードはテキストエディターにまとめ、バックアップをとっています。


グーグルなどのパスワード管理で安心はできません。


パソコンがクラッシュした場合に失ってしまうものは、バックアップはもちろん、復旧も容易にできるようにしています。この様な事は危機管理のためにも、クセをつけておいた方が良いです。私は特に几帳面な方ではないのですが、このように整頓しておかないと仕事に支障がでますし、本業にも支障がでますので特に念入りにまとめています。


情報を取り出すスピードが遅いと収益に影響します。

上記の話は、ログインIDやパスワードなどの情報についてです。しかしその他の情報もあります。私はSEOの勉強で、50個ほどのサイトやブログを「お気に入り」にいれています。また、アフィリエイト仲間のサイト、それとリスペクトしている人のサイト、ブログ、それらの人との重要なメールの送受信歴、あと無料画像のファイルデータなども貯まってきます。


ネットビジネスはこのように情報が増え続けます。当初スタートの段階からすぐに必要な情報をすぐに取り出せるという環境を構築しておくべきです。私も一度経験していますが、本当に必要な情報を失った時の喪失感は耐え難いです。


そして必要な情報を取り出すスピードが速いと作業効率が良くなります。


必要な情報をランク付け
あなたがネットを利用するのはどんな時?

探し物、調べ事、など困った時に検索します。アフィリエイトでビジネスをするという作業は、人が面倒と感じる事を、「その人のかわり」に解りやすくまとめる仕事と感じて頂けたら正解です。


例えば、通販のサイトを利用するとします。人は安く良いものを購入したいと思っているので、商品が同じなら最安値を探します。そして商品が決まっていない場合は、より自分に最適で、さらに価格に見合った商品をさがします。これは結構面倒な作業です。だからネットに頼るわけです。そこであなたのサイトが活躍できるかどうかになります。


人の役に立つサイトであれば、大きな収入が得られるし、そうでなければ稼げません。


アフィリエイトサイトを作成するという事は、色々な商品を試し、比較し、絞り込み、経験と結果を読者に解りやすくまとめるという仕事です。なにもこれは商品に限ったことではありません。


現在では情報が売れる時代です。または情報をサービスに付けて、商品を売ることもできます。逆に良い情報がない人には商品も売れないという事になります。そのためにインターネット上の情報を整理して、いつでも引き出せるようにしておく事に価値があるのです。そして、いつもその情報は新鮮なものでなくてはなりません。


次にこれを私が販売しているサイト作成ソフトで例をあげます。


周辺情報が主役になるはず

サイト作成ソフトはツールの販売ですが、ツールを購入しようとしている人が、そのツールに関しての情報を詳しく知りたいのは当然ですが、購入後も必要な情報もあります。例えば、サイトのアップロードの方法とか、ドメイン、レンタルサーバーの会社の情報、無料画像サイトやアクセス解析の情報、またグーグルの新しいSEOの情報なども必要になります。


これらのお客様が購入した後でも必要になる情報は、自分でもすぐ取り出せるようにまとめておく必要があります。要するに、サイト上で商品の「購入前、使い方、購入後のトラブル」をすべて解りやすく情報として発信するという事です。これができて初めてお客様の信頼を得ることができますし、それが売れるという事につながります。


なので情報を、「必要なもの」と「不等なもの」とで整理して厳選しておき、そして管理する事がアフィリエイトの仕事の90%と考えて良いと思います。そこからサイトのコンテンツが生まれるのです。


なので、情報のまとめグセを付けておくという事は、それ自体がビジネスであり、作業のスピード化になると考えています。アクセスがなく、売れないアフィリエイターにはそこが欠けているだけです。


なので、いつもお客さんが知りたいであろう情報は何かを突き詰めて下さい。


サイト作成ができるようになって、かつ情報を突き詰める事ができるようになれば、初心者さんでも月に20万〜30万円なら誰でも稼げるようになります。この事を念頭において、次章に進んで頂ければ幸いです。


2025/09/09 20:27:18
SIRIUS2 OFFICIAL PAGE
SIRIUS2 OFFICIAL PAGE
リンク先公式サイトからのご購入でシリウス2を快適に始めるための
ユーチューブ動画アクセス権 [全4本-計67分] を特典としてプレゼント!

さらに電話、メールサポートや画像集、Wordテンプレートもお渡ししています。
また、特典ユーザーズページではシリウス2に必要なSEOに関連する記事を閲覧できます。