
当初アフィリエイトを始めるにあたって、自分のアフィリエイトサイトで紹介したい商品を扱うASPを選択する必要があります。ここでASPを一社に絞る必要はありません。ASPは複数契約できるので、まずは取り扱い商品を把握します。
情報商材ならインフォトップ、物販ならA8net、楽天などがASPの王道です。
似たような商品でもASPによって報酬率が違ったり、売りやすさにも違いがあります。なので自分の扱いたい商品が決まっている場合でも、全てのASPに一旦目を通して同じような商品の有無を確認おいたほうが良いです。
また、アフィリエイトを実践する意思はあるのに、特に商品が決まっていない場合も、一旦全部のASPに登録して、どのような商品がアフィリエイトで扱かわれているのかを確認してください。
その中から自分が最も興味を持てた商品を取り扱うのがベストです。
自分がその商品に興味がないのに、アフィリエイト報酬の高さだけに惹かれて商品を選択すると、サイト更新が長続きしません。趣味と実益が必ず一致するとは限りませんが、ある程度この商品なら興味がある、得意分野である、商品を体験している、という事がはっきり言えるような商品でないとアフィリエイトする意味がありません。
また商品によってホームページのデザイン「テンプレート」やサイト構成なども変わってきます。そのような事も含めて色々なASPを徘徊してみる必要があるわけです。とりあえずASPの登録は無料なので登録してみて下さい。
ASPの種類 ※ クリックでこのページの各解説にリンクします。
登録者数No1のインフォトップは必須のASPです。情報商材アフィリエイターなら全員インフォトップに登録しています。私もアフィリエイトを始めた当初からインフォトップを利用していますが、今では一番報酬金額が多いASPとなりました。
インフォトップの利用で、報酬の支払い等のトラブルの経験は一度もありませんので信頼しています。私の場合は特にツール系、稼ぐ系で利用していますが、十分な品揃えがあり、今ではASPのなかで一番利用しています。
上記のジャンルの中で、あなたの得意な分野も見つかると思います。得意な分野が無い場合は、興味ある分野、勉強したり調べても苦にならない分野を選択します。アフィリエイトで稼ぐコツは、ある分野を深く突き詰めて知識をインプットし、その知識を記事でアウトプットしていく事です。努力次第で将来1サイト100万円の情報発信サイトを構築できます。
管理画面には基本的な操作以外にも、報酬をUPさせるためのヒントや、SEOに有効なコンテンツがあります。なので管理画面を使いこなす事が売り上げに直結します。このような管理画面では、他のASPでも同じような用語が使われていますので、インフォトップに登録しておく事でこれから色々なASPを使っていくための参考になります
アフィリエイト報酬の銀行口座などの登録はアフィリエイター登録後になります。
インフォカートは2005年からサービスを開始している老舗のASPで、FXや株などの金融投資系の情報商材が豊富に揃っています。またネットビジネスを効率化させるためのツール系やサービス系の商材も充実しています。
インフォカートは投資系の知識がある方にお勧めしますが、初心者さんがアフィリエイトを始める場合、複数のASPに登録しても使いこなせませんし、管理画面の操作を覚えるのに時間がかかります。なのでこれからアフィリエイトを始められる方は、一旦先にインフォトップに登録しておいて、アフィリエイトの一連の流れを体験した方が良いと思います。
将来インフォトップで取り扱っていない商品を探す場合だけにインフォカートを利用する程度と考えても良いです。
ただし金融関係に自信のある方、また実際に「株などの投資で成功」されている方は、商材の優劣を判断する事ができると思いますので、最初からインフォトップとインフォカートの両方で登録して商材を探して良いでしょう。
アフィリエイト最低換金額は5,000円
報酬がこの金額に達しない場合はポイントとして購入利用できます。
記入したメールアドレスに本登録用のURLが記載されていますのでクリックして登録を完了させます。
物販を扱うならA8netはまず登録しておきます。ASPとして信頼があり、ジャンル、商品数も豊富で物販アフィリエイターの方はほとんど登録されています。サイトの登録も簡単で審査もありません。
それにA8netに登録しておけば、楽天・アマゾンの商品も同時に取り扱う事ができるので初心者さんにお勧めです。それとA8netでは100個までサイトを登録できるので、商品ジャンルが増えても対応できます。また報酬率も良い方です。
下記画像のようにA8netでは、管理画面のメニューリンクの [ツール] をクリックすると、 楽天ツールとアマゾンツールが選択できて、それぞれの商品を取り扱えるようになっています。A8netに登録しておくだけで楽天とアマゾンの商品がアフィリエイトできると言う事です。
アフィリエイトを始めてすぐに多くのASPに登録して商品を紹介しても、報酬が分散されて振込み支払額に達しない場合があります。このような事から初心者さんが物販のアフィリエイトを始める場合はA8netに登録する事をお勧めします。
下記画像は、A8.netにログインしてグローバルメニューの [ツール] にカーソルをのせた時の画面です。
A8.netにログインしてグローバルメニューの[ツール]にカーソルをのせ、楽天ツールをクリックすると下記画像のような画面が表示され、「楽天ツール一覧画面」から4種類の広告リンク機能が利用できます。
A8.netにログインしてグローバルメニューの[ツール]にカーソルをのせ、アマゾンツールをクリックすると下記画像のような画面が表示され、「アマゾンツール一覧画面」から2種類の広告リンク機能が利用できます。
(広告主と提携するためのチェックボックがありますが、ココでは全部外しておきます。)
楽天は日本最大級のオンラインショッピングモールで、高い知名度と信頼性があるため、ネットユーザーが買い物をする場合、現在でも詐欺的なショップもある中、楽天なら安心できると言う最大のメリットがあります。
また楽天では次に示すカテゴリーのように商品が豊富なため、ユーザーの購買を促しやすく初心者さんでもアフィリエイトが始めやすいです。そして他のASPに比べて管理画面がわかりやすく、使いやすいという特徴があります。
楽天を初心者さんにお勧めできる最大の理由は、報酬が1円から楽天キャッシュ(電子マネー)で受け取れる事です。たとえ僅かな報酬でも、アフィリエイトで収入を得る事ができたと言う実体験が重要で、モチベーションが維持できます。
楽天は相対的に報酬率が低いので、初心者さんが楽天のアフィリエイトだけで、高額な報酬を得るのは至難の業です。アフィリエイターとしては最低月5万円は狙いたいです。しかし初心者さんにとって、この目標額の5万円を楽天だけで稼ぐのは相当な時間が必要です。まとまった金額を稼ぎたいなら他のASPも同時に運営しないと苦しいはずです。
楽天はジャンル、商品数も多く、初心者さんでも使いやすい色々な機能が管理画面に盛り込まれていて馴染みやすいのですが、当初物販に挑戦するなら楽天に使う時間をA8netにかけた方が合理的だと思います。
楽天では報酬が1円から楽天キャッシュ(電子マネー)で受け取る事ができます。月額報酬が3,000円以下の場合は自動的に楽天キャッシュに振り込まれます。3,001円以上の報酬を受け取るには楽天カードまたは楽天銀行とのID連携が必要で、また3ヶ月連続で月額3,001円以上の報酬を獲得すると、銀行振込での受け取りも可能になります。
ただし、ショップが料率アップサービスを提供している対象商品の場合は、その商品に限り報酬上限規定の対象外となり、高い料率で報酬を得られます。また、楽天トラベルなどのサービスは、1,000円の報酬上限の適用外です。
アマゾンは他のASPと根本的に大きな違いがあります。A8netや楽天はネット上の店舗を広告主に貸しているだけですが、アマゾンは倉庫を持ち、物流自体を自社で行なっています。それだけに配達に関してはサービスが充実しています。
自社倉庫・自社物流・自社商品・自社配達
アマゾンの膨大な商品数により、紹介できる商品の種類が多岐にわたります。 また、利用者が多く、すでにアマゾンを利用しているユーザーが多いため、コンバージョン率が良く、紹介した商品が購入につながる可能性が高いです。
紹介リンクの作成では専用ツールが用意されていて、様々な形式のリンク作成が可能になっています。このため初心者さんでも自身のコンテンツに最適な形で紹介リンクを配置することが可能になっています。
アソシエイトツールバーとは、プログラムの参加者が、アマゾンのページを閲覧しながら、そのページへのアフィリエイトリンクを簡単に生成できるブラウザ上で動作するツールです。 リンクを作成したいアマゾンのページでツールバーをクリックするだけで、テキストリンクや画像とテキストがセットになったリンクのHTMLコードを生成できます。
他のASPより報酬発生条件が厳しく、アフィリエイトリンクがクリックされてから24時間以内に商品が購入されないと報酬が発生が認められません。紹介料率は商品カテゴリーによっては異なりますが、多くのカテゴリーでは2%から5%程度と低いです。また、1つの商品購入で発生する報酬額には最大1,000円の上限があります。
報酬の支払い方法は銀行振込かAmazonギフト券が選べます。銀行振込では月ごとの支払いで、最低5,000円に達した時点で支払われます。報酬は支払日は、紹介料が発生した月の末日から約60日後です。
バリューコマースは、日本で最初にASPの運営を開始していて、長い歴史と実績に裏付けられた高い信頼性があります。資生堂やLenovoなどの大手企業も提携しているプラットフォームとして、多くの有名企業が利用しています。
このブランド価値を維持するため、サイト登録時に他のASPと比較して、厳しい独自の審査基準を設けています。サイト登録時の審査は目視によるもので、ASPとしての品質と信頼、安心感を高く保っていると言えます。
また、バリューコマースではYahoo!ショッピングとYahoo!オークションが扱えます。バリューコマースを通じてYahoo!ショッピングの広告リンクの設置で報酬を得たり、ヤフオク!の出品が落札された際に報酬を得るプログラムがあります。
特にASPとしてのサービス面で画期的なのが、サポートを受けられると言う事です。バリューコマースでは電話やメールでのサポートに対応しているため、初めてアフィリエイトを行う初心者さんでも安心して利用できます。
以前は管理画面での報酬情報が解りづらく不評でしたが、現在では新管理画面に変更されています。新管理画面では、広告ごとに報酬状況が確認可能になり、広告配信状況、売上実績、コスト分析などが解りやすくなりました。
MyLinkとは広告主のサイトから商品画像やリンク先URLを自由に選び、自分で用意した紹介テキストで広告を作成できる機能です。気に入った商品を直接単品で個別に紹介出来る機能で、サイトやブログの記事に広告をジャストフィットさせる事ができます。この機能はYahooショッピング、オークションでも利用可能です。
MyLinkは商品詳細ページへ直接誘導できたり、テキストを自由に設定できるので成果につながりやすいと言えます。自分で用意した紹介テキストは独自性、信頼性が強いので、訴求力が向上するため報酬が発生しやすいのです。
MyLinkBoxとはAmazon、楽天市場、Yahooの商品リンクなどの複数のアフィリエイトリンクを、カード型のアフィリエイトリンクで同時に表示できる機能です。商品リンクの売り上げを1つのアフィリエイトサービスにまとめる事ができます。
※ 実際のデザインは異なります。
かわいいテーブル
ココに広告テキストが表示されます。
カテゴリー |
対応広告主(一部抜粋) |
---|---|
ショッピングモール | Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング、LOHACO、auWowma! |
国内旅行 | 一休.com、じゃらん、JTB、Yahoo!トラベル |
電子書籍 | eBookJapan、紀伊国屋書店、セブンネット、BOOK☆WALKER、BookLive!、honto、Renta! |
グルメ | 一休.comレストラン、ホットペッパーグルメ、PayPayグルメ |
家電 | カメラのキタムラ、TSUKUMO、ドスパラ、ヤマダ電機 |
ふるさと納税 | さとふる、ふるさと本舗、ふるなび |
アルバイト | タウンワーク、フロム・エーナビ |
コスメ | オルビス、THE BODY SHOP、DHC |
エンタメ | セブンネット、タワーレコード、Neowing、レコチョク |
バリューコマースが運営、提供するキャッシュバックサイトです。自己アフィリエイトが可能でバリューポイントクラブを経由してネットで買い物をするとポイントで還元されるようになっています。ポイントは1,000円分貯まると、翌月に登録時に指定した口座に振り込まれます。商品によっては、50%ほどの高い還元率があり魅力的です。
バリューコマースは、物販でアフィリエイトするなら是非登録しておきたいASPなのですが、審査が厳しいのは有名です。アフィリエイトサイトの場合、未完成で工事中のページなどがあると、まず審査を通過できません。ブログでは、最低30ページくらいの記事を投稿しておいた方が良いです。もちろん「サイトのクオリティ・デザイン」も審査対象になります。
審査が通らない場合や、初心者さんが物販を始めるなら、まずはA8netの登録だけで十分です。
このコンテンツでは色々なASPを紹介していますが、あれもこれも手を付けると混乱しますし、商品を選択する手段ばかり増やしても、時間と手間がかかるだけになってしまいます。A8netをお勧めするのは、楽天やアマゾンも扱える事から商品/カテゴリーも豊富ですし、まずは売り方を「ひとつのASP」で理解する方が効率的であるからです。
バリューコマースは一通りアフィリエイトの仕組みを理解してから登録して下さい。
同一IDで複数のサイトを登録して運営している場合
それぞれのサイトごとで最低支払い報酬金額の1,000円に達していないと報酬の支払いは実行されません。
アクセストレードの一番の特徴はSNSでもサイト登録できる事です。インスタグラムやユーチューブ、TikTokでアフィリエイトの広告リンクを貼ることができます。また登録完了直後の管理画面では、初心者さんでもアクセストレードをスムーズに利用できるように、管理画面の使い方やアフィリエイト方法を学ぶ「チュートリアル」が用意されています。
SNS
|
広告リンクの場所 |
---|---|
YouTube |
概要欄(サイトURL) |
インスタグラム
|
ストーリーズ(サイトURL / 広告リンク) |
TikTok |
プロフィール(サイトURL / 広告リンク) |
アフィリエイトにおいて、ゲーム系商品は人気があり、需要が高いジャンルです。アクセストレードはPC版オンラインゲームに強く、MMO[参加型オンラインRPG]やFPS[ファーストパーソン・シューター]などの広告を多く取り扱っています。
訪問者さんが無料ゲームに登録するだけで報酬が発生するプログラムは成約率が高く、また有名なゲームの場合はサイドバーに広告を貼っているだけでもクリックされる事が多いので初心者さん向きです。
このような無料ゲームの登録で報酬が発生するプログラムを扱う場合、サイト訪問者さんに安心して利用してもらう事が必須です。後で課金されないと言う事を伝え、退会は自由にできて、その方法も説明しておくという事が重要です。
その上で登録方法を解りやすく伝え、実際に自分が「ゲームで遊んだ感想などのレビューを解説」しておくと、より安心して登録して頂けます。無料系のアフィリエイトでも、やはりお客さん目線でしっかりとした商品の説明は重要です。取扱うジャンルに関係なく、アフィリエイトサイトはお客さんに信頼されてはじめて収益があがると言う事です。
アクセストレードではFXやクレジットカードといった金融系商品のプログラムも充実していて、報酬単価が高い広告が豊富に揃っています。とくにFX関係は人気があり、かなり報酬額が高く設定されています。
しかし金融関係のアフィリエイトは専門知識が必要で、自分自身の運用実績も必要になり、情報商材よりもブランディングが重要になるのは当然です。やはりお金を扱うプログラムでは、ライバルに勝つための圧倒的な情報量が必須で、知識のない人が報酬単価が高いという理由だけでアフィリエイトを始めても、キャッシュポイントにたどり付くのは難しいです。
FXのアフィリエイトでは、ブログで情報発信する場合が多いです。実際にリアルタイムで運用している人でないと情報発信する事が難しいですし、そもそも記事自体が書けません。このような事から初心者さん向けではないです。
自己アフィリエイト専用のサイトをアクセストレードが運営していて、直接キャッシュバックを受ける事ができるシステムです。提携申請、承認待ちや、自分のサイトにリンクを貼る事なく、直接サイトを利用する事で自己アフィリエイトができます。アフィバックモールはアクセストレードに会員登録し、ログインするとすぐにサイトを閲覧できます。
スマホの普及率に対して、ATADと呼ばれるクリック課金広告自動表示機能が登場し、2012年からアクセストレードのプログラムも対応されるようになりました。これはサイトに最も適した収益性の高い広告の貼り替えを自動でおこなうネットワーク広告機能で、カテゴリーだけを選択しておけばクリック率の高い広告を自動表示させます。
ATADは面倒である広告の貼り替えは不要で、リンク切れの心配もありません。
この機能を利用するにはサイトの審査が必要になり、2日ほど待つことになります。この審査が通れば、次はサイトに貼る広告枠の申請が必要になりますが、この作業は5分もあれば完了します。登録費や運営費はもちろん無料で、グーグルアドセンスに比べて手間が少なく、報酬を得やすいので、初心者さんにお勧めです。
アクセストレードではプログラムの運用実績に応じでランクが上がり、それに伴い広告主が報酬単価をあげてくれるシステムです。他のASPでもこのシステムはありますが、売り上げ規模が大きくなるほど加速的に収入アップを見込めます。
例えば、単純計算ですが、報酬単価だけを見れば、400円から600円にスライドしても200円のボーナスですが、100,000円の売り上げに対しては、150,000円になります。もともとアフィリエイトは、全般的に作業を頑張った人に対して報酬が優遇されると言うシステムは数多くあります。とにかく初めの2〜3ヶ月の初期作業を確実に実践する事です。