初心者さんにお勧めできないソフトーその1
私の偏見ではなく経験で、初心者さんにはお勧めできない理由があります。このホームページ作成ソフトは初心者さんの視点に立って、開発されているのかを検証してみました。ホームページビルダーを愛用されている方には失礼だとは思いますが、過去の例もあげて、感じた事をそのまま書かせて頂きます。
ホームページビルダー19 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|
||||||
|
ホームページビルダー全般について
残念ながら理解できない事が多いです。ホームページビルダーはもともとパソコンに慣れていない初心者の方や、ホームページ作成に不慣れな方を対象にしているというイメーがあり、販売コンセプトでも「カンタン」が謳われています。
しかし私の印象では、すべてが解りにくかったです。
バリエーションの多さ。以前のホームページビルダー19の例です。この「ひとつのソフトの種類」をご覧下さい。バージョンアップも含まれていますが、どう思われるでしょうか?
たったひとつのソフトでこれだけの種類があるという事は、ひとつひとつのソフトが完結されていないという事で、必要な機能をあとで買い足す必要があり、結局割高になるという事です。
必要なソフトを全部購入すると、私が紹介しているソフトで一番価格が高いです。まず初心者さんなら、何が自分に必要か解らないですよね。
バージョンアップは有料ですし、詳しい解説本は、3,000円で販売されています。マニュアルなどは、本来それだけで購入するものではないと私は考えています。
他のソフトのように、解りやすい解説サイトを用意するべきだと思います。
私がご紹介している「最短ホームページテンプレート」、「賢威」、などは、ホームページビルダーが有料にしているものが全て無料です。それにこれらのソフトは解説書、取り扱い説明書など販売していません。ソフトの中で全て完結しています。
シリウス2は完全リニューアルされた際、ソフトは永続利用可能ですが、メールサポート、バージョンアップ、メーカーサイト閲覧のサービスがライセンス制になってしまいました。当初1年間のみソフト代金にライセンスが付いている仕様で、2年目以降は必要に応じてライセンスを取得するかの判断が必要です。
シリウス2は価格的に値上げされた事になりますが、販売サイトでもこれらの事実は当然告知されていて、納得して頂けるユーザー様だけご購入してくださいと言うスタンスです。これはメーカーとして商品を販売する上で当たりまえの事です。
しかしホームページビルダーの場合は事前告知が無いため騙し討ちに見えてしまうのですね。
実はこれが当たり前の世界だと思っていました。
なのでホームページビルダーの悪い面が目立ってしまうのでしょうね。ホームページビルダーは基本の本体価格は高くないのですが、後でお金がかかってしまうという事実があります。それも販売の段階では告知がありません。
やはり、新しいバージョンが発売されると気になりますし、購入したくなりますよね。このような購入者心理に付け込むのではなく、もっと真意にユーザーのことを考えて頂きたいと思います。そして初心者さんの視点に目を向け、親切なシステムを構築するべきだと思います。その上で売り上げNo1なら、「私も良い商品ですよ」っと紹介できます。
私は良いものは良いと商品を紹介しますが、しかしよほどの事がない限り、悪いものを悪いとは紹介はしません。でも、次のような事は特に許せません。
ホームページビルダーを購入して一番最初に開く管理画面では、恐ろしい事を目にします。
いきなりマーケットプレイスの案内があるのです。売り込みです。次のような項目をホームページビルダーサービスで契約して当たり前のように誘導してきます。
その料金がまた異常に高いのですね。
ホームページを運用するのに、ドメインとレンタルサーバーは必須ですが、機能面を考慮しても、私が利用しているシステムの約5倍ほどの価格設定です。
レンタルサーバーはホームページは作成する人の、その後の環境なども考えて選ぶ必要があります。会社のホームページなどで、2〜10サイトを作成する場合でも、月200円程度のサーバーで、容量など考えても十分満足できます。
そのあたりの説明もなく、いきなり自社のシステムの売り込みをかけるのはどうかと思います。特にドメインに関しては、「ボッタクリ」なので注意して下さい。
次に目に付くのが、解説動画です、、、、、
14本の解説動画が用意されているのですが、、、
初めの1本は無料見れます。しかし、、、
2本目から、視聴が有料になります。
購入したソフトの管理画面から視聴する解説動画が有料って事です。
アホですか!?
その動画も微妙に解りにくいのですね。そして理解できない初心者の方はマニュアル本を3,000円で購入して下さいって事らしいです。
ホームページビルダーを販売している会社の人が、この記事を読んで、「チッ」っといってるのが聞こえてきそうです。ソフトが、「どーの、こーの」って問題じゃないですよね、、
またこのような事から、このソフトに限っては、私に対するお問い合わせや悪評が、あまりにも多いのですね。このサイトへの掲載の了解を頂いているので、一部公開します。
結局メーカーの対応が悪いため、私に助けを求めにくる購入者さんが後を絶ちません。日に5件の問い合わせがあった日もあります。
なんで、どうして販売していない私がホームページビルダーの取り扱い説明のサポートをしているのだろう?私にとっては同じサイトを作成する仲間だと思っているので、サービスとして対応させて頂いていました。
でも、もうホント疲れ果ててしまいました。1件解決するのに、メールで対応すると半日以上を要する事もあるのですね。なので、ホームページビルダーの取り扱いサポートは現在停止中です。
私も人間ですので、寝ないと死にます。ホントにごめんなさい。メーカーさんが責任をもって購入者さんに対応するべきだと思います。
「WordPressデビュー」 と「スマートフォンサイトも自動表示」など、新機能の搭載で「スマートフォンからでもホームページの更新が可能」とされていますが、どうなんでしょうか、、?と感じるところがありました。
WordPressはCMS(コンテンツマネジメントシステム)であり、ブログ感覚でサイトを更新でき、デザインの自由度や拡張性も高いことから、企業のサイト、商用としても使われています。
アメブロなど無料ブログに対して、独自ドメインで運用するブログサイトと思って下さい。しかしPHPやMySQL(データベース)が使えるサーバーが必要で、対応可能なレンタルサーバーが限られています。ブログサイトを運営するには「サーバー」に「データベース」が必要って事です。
初心者さんであれば、まずメーカーの勧めるホームページビルダーサービスに加入しないと導入は難しいと思います。問題はこのホームページビルダーサービスの価格ですが、、、
が必要になります。そして作業を進めていくと・・・・・・
管理画面でホームページビルダーサービスに加入するように、誘導されるではありませんか!
さくらレンタルサーバーならスタンダードタイプで、PHPやMySQL(データベース)が使用可で月額500円で、電話サポートもついています。
しかしさくらレンタルサーバーを利用するとMySQLの設定方法が、かわってきます。パソコンに詳しくない人は仕方なくホームページビルダーサービスに加入させられる事になります。
他のレンタルサーバーを利用すると、トラブルがあってもサーバーが違う事からホームページビルダーのメーカー側は対応しません。
実は対応する技術がないのです!
これは親切じゃないですよね。
なにか企業体質が見えてイヤな気分になった事は確かです。私はブログシステムの組み方が解っているので、この企業の作戦には引っかかりませんが、初心者さんならまずアウトです。これは、購入者さんの足元を見ているとしか取れません。
また、そもそもこのバージョンアップは必要かと言う事です。
それなりのサーバーをレンタルさえしていれば、WordPressのインストールはタダですし、管理画面もそれほど難しくありません。またスマホ対応にしても、ワードプレスに無料のプラグインが用意されています。ホームページビルダー17は、簡単にいうとスマホからワードプレスを更新するためだけに、
年間 17,760円も支払うのか・・・となります。
ホームページビルダーとワードプレスを連携させるというのは、ホームページビルダーサービスに加入させるための戦略と思えますし、そう思われても企業さんは仕方がないはずです。
初心者さんがホームページ作成ソフトの使用方法で、つまづく事がわかっている、
「そのポイントで自社のサービスを売る」
「買わないならサポートは出来ない」
このようなシステムです!!?
なので私は消費者を騙すようなメーカーはお勧めしません。もう意味不明のバージョンアップと言っておきます。この記事を最後まで読んでください、もっと恐ろしい事をお伝えします。
シリウスは店頭販売されていません。シリウス購入者自らが販売するシステムをとっています。自分で使って良いと思った方が紹介し、販売するのですね。
私もその一人で、販売させて頂いていますし、実際このサイトもシリウスで作成しています。必要な機能が凝縮されていて、消費者の意見を聞き、サポートも充実しています。ライセンス制になってしまいましたが、ソフトの管理画面から直接問い合わせができるようになっていて、専用のマニュアルサイトが無料で閲覧できます。
そしてシリウスはユーザーもソフトの開発に携わっています。
私はシリウスの廻し者ではありません。このような事は当たり前なのです。
シリウスも初心者さん対応になっていますが、使いこなせるかどうかは別として、ソフト開発、運営の方法、すべてにユーザビリティが感じられます。最短ホームページテンプレート、賢威にしてもそうです。残念ながらホームページビルダーには、このような事が感じ取れません。
初心者さんは初めに手にするソフトが、HTMLのすべてだと当初は考えます。サービスにしても、他社と比べることが出来ません。メーカー側は初心者さんユーザーを惑わしてはいけないです。
これは、私は購入者なのでメーカーさんにはクレームと捉えて頂ければありがたいです。なので私はホームページビルダーはお勧めできません。
最後にお知らせしておきます。
ホームページビルダーはメールでの使用方法お問い合わせは有料です!