
当サイトへのご質問で、サイト作成ソフトシリウスで制作したホームページは、検索結果で上位表示されるのかということについてお問い合わせが多くあります。
この質問に答えるには、シリウスで作成した全く同じ内容のホームページを、別のソフトで作成して比較しないと回答できません。しかし同じサイトを同時にアップロードする事自体が不可能なので、どちらがSEOで有利なのかは実質検証する事はできないと言う事になります。
SEO対策では「グーグルの指針に準拠させる」など必ず施策しなくてはいけない事と、それ以外に分類されます。SEO対策では色々な手法があり、何から手を付けたらいいのかと混乱しがちですがSEO対策の本質とは何かを考えたほうが、最終的に強いサイト作成できると思っています。
まず、SEO対策とはユーザビリティの尺度であって、グーグルのために施策するものではないと言う事です。ユーザーがいかに使いやすいホームページであるかと言う事が大前提になります。
下記が最低限必要な必ず施策しなくてはいけないSEOです。
サイト作成ソフトシリウスのデフォルトの設定であるレスポンシブウェブを選択してホームページを作成した場合、私の過去の経験では、ほぼ100%モバイルフレンドリーになります。
モバイルフレンドリーでは文字の大きさ、リンクとリンクの間の距離など、携帯端末の操作で、いかにユーザーに誤操作させないか!が問われます。シリウスではこのグーグルの指針に完全に対応できるよう、携帯端末にホームページが出力できています。
2番目のホームページの表示スピードについては、どのような作成ソフトにおいても、ソフトの中で全てを解決することは出来ません。表示スピードは画像や動画などのファイルの大きさに関係してくる項目もあるからからです。
私の場合、画像に関しては大きさをある程度処理し、非可逆圧縮で必ずファイルサイズを小さくしています。なので、シリウスでサイト作成を始められる方は、まず画像のファイルサイズにだけ気をつけていれば「初期のSEO対策では問題ない」ことになります。
シリウスではホームページを当初作り始める時の「初期設定画面」でSEO対策で基本的に必要になる項目を記述するようになっています。 ※ 赤字は必須
ホームページを作成する時、上記のような検索されるために必要な基本的な事項が記述されていないと、ホームページとしては成立しない事になってしまいます。
シリウスではこのような基本的事項をサイト立ち上げ時に記述し、その他の細かいSEO対策の設定については、サイトオプションから任意で行うようになっています。
このサイトオプションの設定では、通常初心者さんでは構築するのが難しいファイル作成や表示スピードに関係するSEO対策を、シリウスで自動的に行わせるかを決める仕様になっています。
ここでの設定では、チェックボックスにチェックを入れたり、仕様を選択するだけで、高度なSEO対策が可能で、グーグルに準拠したホームページが初心者さんでも作れるようになっています。
ホームページ全体でファイルサイズを落とし、「軽くすること」がSEO対策に有効ですが、シリウスではスタイルシートの結合や画像、CSSのキャッシュ化などをソフトが自動的に行い、初心者さんでも軽快なホームページを簡単に作成することができます。
またパンくずリストの生成が自動であることも特筆すべき点です。
パンくずリストを自動で生成する無料のソフトなどもありますが、シリウスではページを作った瞬間に、パンくずリストを自動生成します。ユーザビリティにも優れますし、各ページのキーワードをグーグルに伝えるのに有効であり、確実にSEO対策として機能します。
上記のようなSE対策は、自分でシステムを構築しようとすると大変時間がかかり、 ミスも発生します。シリウスはこれらの機能が自動であるためホームページを作成することに集中することができて、SEO 対策で一番肝心な「コンテンツ作成」に最大限時間を割り当てられると言う事です。
シリウスを利用する上での私の見解は、上記のような上級者並みの高度な設定が確実にホームページ上で機能し、もちろん解析にも繁栄されていて満足できる結果となっています。
しかしながらいくら作成ソフトにSEOに関する「いろいろな便利な自動生成の機能」が付属していたとしても、肝心のコンテンツが良くなければ上位表示されることはありません。
グーグルのアルゴリズムは人間並みの知能を近年持つようになり、被リンクや小手先の技などが通用しなくなってきました。現在SEO関連の業者が減ってきたのはこのためです。
裏技がまったく通用しなのです。正しくホームページを作成する事だけが求められています。
それは「グーグルの指針に準拠」させた上で、情報量が多くて解りやすいホームページであり、かつ独創的で信頼性の高いコンテンツが必要になると言う事です。このように正当に作成されたサイトは、一度上位表示を取る事ができれば、そうそう簡単に順位は下がるのもではありません。
自分のホームページの検索順位が落ちるという事は、逆に他のサイトのグーグルからの評価が上がったわけで、そのサイトの方が「コンテンツに価値」があると言う事です。
グーグルでは色々なアルゴリズムでホームページの順位を決定しています。そして毎日その判断基準が変っていると言っても過言ではありません。サイトをアップした直後は検索順位が安定しませんが、その変動が落ち着いた時点での順位を基準に、ホームページの解析を始めるべきです。
グーグルの検索アルゴリズムの進化により、検索順位は適正化されてきているので、本当にユーザーの役に立てる情報量が豊かで、有益であり、使いやすく、見やすいサイト、疑問が解決できる、人のためになるサイトは必ず検索上位表示されます。
このような良いサイトを上位表示させなければ、広告収入で稼いでいるグーグルの死活問題になるわけです。逆にグーグルが自社の検索エンジンをみんなに使ってもらうためには、粗悪なホームページの順位を落とさざるを得ないって事です。
サイト作成ソフトシリウスでは、このような正しいコンテンツ作成の作業をすれば、その作業量に応じた相応の順位を確保するための便利な機能が備わっています。
しかしどんなソフトでもこれは同じで、正しく作れば上位表示されて当たり前です。それがやりやすいか、簡単か?便利か?どうかの点で、シリウスが評価されているだけです。
率直に言いますと、上位表示のための正しい知識を持っている人は、どんなサイトを、どんな方法で、どのようなソフトで作成しても検索上位表示をさせる事はできます。
ホームページ作成ではコンテンツ作成以外のSEO関連の知識と相応の技術が必要です。それを習得するには時間がかかるので、初心者さんでは挫折の原因にもなります。その点を補助してくれるのがホームページ作成ソフトであると考えるべきで、その機能性がソフトを選択する理由です。